From:渡辺知応
『餓鬼も人数』ということわざがあります。
この際の『餓鬼』は子供のことを言います。
子供のように小さくて知恵も力もない者でも、いないよりはまし、、、ということです。
例えば、、、
スーパーの特売日よく見かける『お1人様3点限り』といった売り出し文句の張り紙。
頭数を揃えるために駆り出され、小銭を握らされ仲良く?家族揃ってレジに並ぶ姿を見たことがあるのは私だけではないと思います。
同じようなことわざに『枯れ木も山の賑い』といった言葉があります。
役に立たないものでも景気付けくらいにはなるといった趣旨ですね。
よく巷ではこのことわざの使い方で老人を指す人います。
いやいや。その使い方は間違っていますよね。
体力面では確かに若い人には劣るかもしれません。
ですが、そんなお年寄りが自ら謙遜していう発言にはどこか奥ゆかしい雰囲気があります。
長年の知恵が必要な時は意外と多いものです。
シルバーパワーにすがってみるのも良い時がありますよね。