日々のご法務お疲れ様です。
全日青 青少年教化担当委員長の増田です。

現在、全国日蓮宗青年会の青少年教化担当委員会では全国各地で行われている修養道場の運営現状を調査し、実態をまとめています。
そこで、ご法務等でお忙しいところ、大変恐縮なのですが、、、
単刀直入にお願いがあります。

『修養道場 運営実績アンケート』にご協力いただけないでしょうか?
↓『+』をクリックすると詳細が見れます。

趣旨について

全国の修養道場の運営状況を調査し、様々な活動の紹介や、疑問点、問題点を取り上げ、まとめることで各修養道場づくりの一助となることを目的としています。
そしてこの結果は、必ず調査報告を行います。
これにより各会にフィードバックされ、各会の修養道場のさらなる活性化と新たなる発見をもたらしてくれます。
是非ともアンケート調査にご協力ください。

所要時間について
平均で約10〜15分程度のお時間を用します。
(上記は全てのアンケートを一人で回答した際の所要時間の平均です)
注意事項について

注意:①
管区名は必ず選択してください
(アンケートシステムの関係上、管区名を選択しないと送信できません)

注意:②
アンケート項目は全部で以下の6ジャンルに分かれています。
1:開催内容 詳細アンケート
2:外部スタッフについて
3:開催概要について
4:修養内容について
5:食事について
6:運営について

全ての回答を一人で行うのは大変かと思います。
従って、一度に全てのアンケートを回答する必要はありません。
会員の中でジャンル別に振り分けて数人の方が別々にご回答されても構いません。
(この際もアンケートシステムの関係上、管区名を選択しないと送信できません。管区名は必ず選択してください)

できる限り、詳細な内容を収集し、各単位日青会様の今後のヒントとなるようなご報告をしたいと思っております。
ご協力のほど、宜しくお願い致します。

注意:③
青年会とは別に各寺院で開催している場合は主催者様にアンケート調査のご協力をご依頼くださいますよう、お願い申し上げます。

注意:④
行程表のアップロードについて
アンケート項目の中に行程表をアップロードをお願いしております。
この際、スマートフォンからデータをアップロードしますと、データが破損する恐れがあります。
大変お手数ではございますが、行程表のアップロードはPCやMacからお願い致します。

締め切り日について
11月30日(金曜日) 23:59 まで
アンケートの結果報告について

アンケートの集計結果は後日、全日青の公式ウェブサイトにアップロード致します。
(この際、一般の方々には閲覧できないような仕様での掲載となります。)
これにより他管区の活動を参照できるようになり、自管区の活動がさらに活性化する為の気づきや発見をもたらしてくれることでしょう。

青少年教化委員長 増田からのお願い

日青会会員皆様に於かれましては、平素より全国日蓮宗青年会活動に対し、ご理解ご協力を賜り誠にありがとうございます。
さて、毎年、子どもたちを対象とした修養道場が全国各地に於いて開催されております。
その土地ならではの研修や仏前作法、食事作法などの体験は、子どもたちにとって、「人生の宝」となることでしょう。
それらの体験をより良きものにするために、様々な活動の紹介だけでなく、疑問点、問題点を共有することでより良き修養道場づくりの一助となると考えております。
そこで、この度青少年教化担当委員会では、全国で開催されております修養道場(単位日青会及び各寺院主催対象)の運営実績アンケートを実施させて頂くこととなりました。
各管内に於いて修養道場を開催されております全ての団体様に、以下の要項にて「修養道場運営実績アンケート」にご協力頂きますようお願い申し上げます。

最後に、、、

繰り返しになりますが、このアンケート結果を通して、各開催団体様への今後のヒントとなるようなご報告をしたいと考えております。
従って、詳細な内容を収集したいと考えております。
回答は複数人にて各々に振り分けて回答しても構いません。
お忙しとは思いますが、可能な限り各項目を詳細に書いていただければと思います。
改めて、ご協力のほど、宜しくお願い致します。

アンケートは全部で31項目となっております。
従って、このアンケートを一人で全て回答した際の平均所要時間は約10〜15分程度のお時間がかかります。
一人で書き上げるのは大変だと思いますので、各ジャンルを複数人に振り分けて回答していただいても構いません。
ご多用中のところ、大変恐縮ではありますが、可能な限り各項目を詳細に書いていただければと思います。
ご協力のほど宜しくお願い致します。

各単日青会様では当たり前の活動内容でも他管区の日青会様にとっては目から鱗の情報となります。
何卒、ご協力のほど宜しくお願い致します。

ーーーーーーーーーーーーーーー
修養道場 運営実績アンケート
ーーーーーーーーーーーーーーー
※管区名は必ず選択してください
(必須項目になっているので、選択しないと送信できません)

  
管区を選択してください*

※青年会とは別に各寺院で開催している場合は主催者様のご寺院名とお名前をご記入下さい





↓ 
ーーーーーーーーーーー
開催内容の詳細
ーーーーーーーーーーー
 
会場

 
  
開催日
開始日
終了日
 

募集人数

 
 
参加人数
子供の総数
男女比率

 
参加費

 
スタッフの人数

 
看護師の人数

 
保険に加入していますか?
はいいいえ

 
 
行程表をアップロードしてください。

※行程表のアップロードはPCやMacからお願い致します。
スマートフォンからデータをアップロードしますと、データが破損する場合があります。




↓ 
ーーーーーーーーーーー
外部スタッフについて
ーーーーーーーーーーー
女性スタッフはいますか?
はいいいえ
女性スタッフの募集方法、謝礼はどのようにしてますか?

看護師は常駐していますか?
はいいいえ
看護師の募集方法、謝礼はどのようにしてますか?

道場生OBがスタッフとしてお手伝いすることがありますか?
はいいいえ
道場生OBがスタッフとして参加する場合の対象年齢、募集方法、謝礼はどのようにしていますか?

外部スタッフに対して気をつけている事はありますか?

その他、外部スタッフについて何かあればお書き下さい。






ーーーーーーーー
開催概要について
ーーーーーーーー
開催場所の選び方はどのようにされてますか?

修養道場の宣伝の方法はどのようにしてますか。

参加費の設定はどのようにしてますか。

参加費を変動させた時の反応はどうでしたか?

募集者の対象年齢はどのくらいですか。

その他、開催概要について何かあればお書き下さい。






ーーーーーーーー
修養内容について
ーーーーーーーー
修養や研修ではどんな事をやっていますか?

仏前作法ではどんな事を行ってますか?

食事作法はどのように行われていますか?

外来講師を招くことはありますか?

常不軽菩薩品の二十四文字を唱えていますか?また、どのように活用してますか?

その他、修養内容について何かあればお書き下さい。






ーーーーーー
食事について
ーーーーーー
食事はどんな内容ですか?

アレルギーの対応はどのようにしていますか?

その他、食事について何かあればお書き下さい。






ーーーーーー
運営について
ーーーーーー
レクリエーションはどんな事を行なっていますか?

入浴の仕方で特に工夫されている事はありますか?

修養道場中に記録したものはその後、どのようにしてますか?

修養道場以外で参加者が集まることはありますか?

子どもへの怒り方や注意の仕方はどのようにしてますか?

過疎地域に於いて、有効的に活用できる寺院や修養道場が開催できる寺院はありますか?

その他、運営について何かあればお書き下さい。






アンケートのご回答お疲れ様でした。
最後に必ず下の『アンケートを送信する』を押してください!

PAGE TOP